大府市や名古屋市など、愛知県内で活動している建設業者『株式会社オカケン』では、ただいま現場作業員を求人募集しております。
本記事では、弊社の業務の一つである基礎工事の基本的な流れをご紹介いたします。
転職をご検討中の方は、ぜひ本記事を読んで自身が働く姿をイメージしてもらえればと存じます。
基礎工事の基本的な流れとは?
①地耐力を確保する
地縄張りや根切り、砕石敷きなどにより、地耐力を確保していきます。
②外周の型枠を組む
建物の外周部分に、下記工程で型枠を組んでいきます。
(1)防湿シートを敷く
(2)捨てコンを流す
(3)配鉄する
(4)基礎外周の型枠を組む
③アンカーボルトを設置する
床に生コンを打設し、基礎内部のコンクリートを形成するために必要な型枠をつくっていきます。
その後、アンカーボルトによって基礎と建物をつないでいきます。
④仕上げ
まずは養生を行ないます。
養生が完了したら型枠を外して、コンクリートのバリを取って不要なコンクリートを除去する作業『雑コン作業』を行ないます。
勝手口や土間などにコンクリートを打設する作業も、この仕上げの段階で行なう工程です。
一人前の職人として活躍していこう!
基礎工事の流れを簡単にご紹介してまいりましたが、いかがでしたか?
本記事を読んで「基礎工事の仕事に興味が湧いてきた」という方は、ぜひ弊社への入社をご検討ください!
弊社では、経験や資格の有無、年齢を問わず新たな仲間を募集しております。
幅広い年齢層の職人たちが在籍しているので、きっとあなたもすぐに馴染めるはずですよ!
皆さまからのご応募を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。